Our Works
導入実績
【研修レポート】新任管理職研修(オンライン・3時間版)
新任管理職研修(オンライン・3時間版)
専門商社 N社様
目次
・導入の背景
・担当者の声
・なぜKBIに?
導入背景
専門商社のN社様では、数年前から管理職に昇格された方を対象に、自身の強み・弱みを認識することを目的にアセスメントを実施されていました。自己認識だけでは管理者=経営側の立場になるというマインドセットが不十分と感じられ、昨年度からマインドセットを目的とした「新任管理職研修」を新たに実施されました。昨年実施された初回を踏まえ、今年度はより良い場とするために、受講者に共感し、意見を引き出す進め方をしてくれる講師・プログラムを検討され、KBIにご依頼くださいました。コロナ禍であり、受講者が全国にいらっしゃるため、オンライン・3時間研修を1日で2クラス実施しました。
担当者の声:
研修の企画において、工夫・配慮された点について
アセスメントの結果を、問う研修と連動させたいと考え、講師を交えた事前打ち合わせを行いました。研修当日に、アセスメント結果をうまく取り入れて進行くださいましたし、アセスメント結果や面談結果を踏まえて自分なりのリーダーシップの発揮や、発揮のためのアクションプランについて考えさせる内容をプログラムに組み込んでくださいました。こちらの意図を組みつつ、効果が出るよう工夫してくださったのがとても良かったです。
その工夫が研修当日だけでなく、事前・事後課題の設定にもされており、受講者からも「3カ月後のアクションプランを作成するなど、研修後のフォローの仕組みもあるのが良かった」という声があがっていました。また、受講者同士が意見を引き出し合えるようグループワークを多めに、とお願いしたのですが、3時間研修の中で合計4回のグループワークを入れて下さったこともとてもありがたかったです。
各グループの様子を見回り議論の促進をはかる講師
なぜKBIに?
KBIさんとは長年お付き合いがあり、弊社の状況や社員の雰囲気を良く理解してくれていて、それを踏まえた提案をしてくれると感じています。要望する内容にマッチした講師の選択もいつも適切で安心してお任せできます。 研修を実施する上では、内容はもちろん大切ですが、弊社としては講師の人柄やファシリテーションも大切だと考えています。KBIさんは私たちのその思いを良く理解してくれているので心強いです。