多様な価値観を活かして共創チームをつくる!

Z世代マネジメント研修

対象
  • 若手社員
  • 先輩社員
  • 管理職

研修内容・特徴

企業において、個々人が持つ多様な価値観を活かしてチームを創ることが、従来以上に求められています。
当研修では、各世代が持つ価値観の背景を知るとともに、管理職として自信を持ったチームづくり・マネジメントをするための動機づけと行動ポイントを学習します。

 -それぞれの年代が持つ特性を踏まえ、Z世代が特別でないことを理解します。

 -ケース演習を通じて、共創チームづくりに向けたマネジメント行動の基本とその運用力を理解・習得します。

研修の効果

  1. 価値観は多様でZ世代が特別ではないことを理解し、無意識的に持っている先入観を自己認知します。
  2. 共創チームづくりに向け、リーダーシップ行動の重要性を理解します。
  3. 自身のリーダーシップ行動特性を理解し、意識してその特性を活かした行動をできるようになります。

研修概要

日数・時間
1日
(ご相談に応じます)
推奨人数
推奨人数12名、最大30名
(ご相談に応じます)

研修プログラム

内容

形式

1. オリエンテーション

1) 研修目的とゴールの共有化
2) 受講生と作る学習グランドルール

講義
グループワーク

2. 新入社員特性の振り返り

1) 当時の自身たちの年代のネーミング
2) 自身たち年代とZ世代との差異

グループワーク

3. Z世代にみられる特徴の再確認

1) 世代別の離職率データ
2) Z世代の離職理由
3) 個人人格と組織人格からの考察
 ①個人人格と組織人格とは何か?
 ②組織人格の形成機会を奪われたZ世代

講義
グループワーク

4. 組織管理者に求められる関わりポイント

1) 管理者の役割再確認
 ①管理者が担う主職務
2) 管理者に求められるコミュニケーション
3) リテンションマネジメントのポイント
 ①リテンションマネジメント10項目
 ②社会人基礎力を伸ばす必要性
4) リーダーシップ行動のいろいろ
 ①リーダーシップ行動の変化
 ②自身のリーダーシップ行動特性
 ③部下育成に活かせるリーダーシップ行動
 ④部下を育成プロット図に当て込む
 ⑤プロット図を踏まえた育成観点の整理
 ⑥組織人格を踏まえた育成面談

講義
個人ワーク
グループワーク

5. 実践計画書の作成

1) 実践計画書作成
2) グループ内共有

個人ワーク
グループワーク

貴社の若手定着に向けた
最適な研修をご提案します。

お電話または
問い合わせフォーム から
お気軽にご相談ください

TEL

06-6631-2265

受付時間 平日 9:00~17:30