能力・キャリアを自ら拓くためのマインドセット!

セルフ・マネジメント研修

対象
  • 若手社員
  • 先輩社員
  • 管理職

研修内容・特徴

セルフ・マネジメントとは自分自身を導くことです。セルフマネジメントが注目を集めるようになった背景には、働き方や価値観の多様化に伴い、キャリアは働く人それぞれが考える時代になったことが挙げられます。めまぐるしく変化する現在の環境で他人任せの仕事・人生を過ごしていては充実感など感じられるわけがありません。
本研修は、リアルな事例・ケーススタディを通して、自分自身が望む状態を認識し、その方向へ進むために何をすべきかを考え、主体的に行動する力を養います。

【こんな方におススメ】
✓ 仕事を楽しみ、成長するためのポジティブなマインドセットをしたい方
✓ 自分らしさ・自分の強みを活かしながら、モチベーション高く働きたい方

研修の効果

  1. 自らのマインドセットの存在に気づき、成長型マインドセットに移行します。
  2. 自立・自律型人材への変化を促します。
  3. レジリエンス力を高めます。
  4. キャリアに関する基礎知識を習得し、自らの能力の育て方を学びます。
  5. 自分自身に対する理解を深め、成長の材料にします。

研修概要

日数・時間
2日
(ご相談に応じます)
推奨人数
最大30名
(ご相談に応じます)

研修プログラム

内容

形式

1. オリエンテーション

1) 研修のねらい・進め方
2) 自己分析

講義
個人ワーク
グループワーク

2. セルフ・マネジメント概論

講義

3. 仕事とキャリアについて
 理解する

1) キャリアの基礎知識
2) 仕事に必要な能力とは
3) 価値観・モチベーションとキャリアの関係
【ワーク】 仕事の能力棚卸シート作成

講義
個人ワーク
グループワーク

4. 「自分らしさ」を発揮する
 ために 

1) 何のために働くのか?
2) 「自分らしさ」はどこから来るのか?
3) 「行動」「思考」を決める価値観と信念

講義
グループワーク

5. モチベーションと価値観

1) 価値観とは?価値観はどうやってつくられるのか?
2) モチベーションと価値観の関係
3) モチベーションの育て方

講義
個人ワーク
ペアワーク
グループワーク

6. 成長型マインドセットを持とう
~仕事を楽しみ、成長するために~

1) 自分自身のパターンを知ろう
2) レジリエンスを強化しよう
3) お互いに助け合い、認め合おう
4) 自分の仕事の価値を発見・追求しよう
5) 仕事・経験を様々な視点でとらえよう

講義
個人ワーク
グループワーク

7. マインドセットのパターンに
 気づき、手放そう

1) SPARKモデルを活用する
2) 成長型マインドセット/停滞型マインドセット

講義
グループワーク

8. 自己効力感を持とう

1) なぜ自己効力感を持つと良いのか?
2) 自己効力感を高める方法
3) アサーティブな表現のワーク

講義
ペアワーク

9. 経験から学ぶ・ポジティブな
 感情を持つ

1) 成長するとはどういうこと?
2) 「フィードバック」の受け止め方・経験から学ぶ
3) ポジティブな感情の役割

講義
グループワーク

貴社の若手定着に向けた
最適な研修をご提案します。

お電話または
問い合わせフォーム から
お気軽にご相談ください

TEL

06-6631-2265

受付時間 平日 9:00~17:30