上司・お客さまに正しく伝える!

職場のコミュニケーション研修

対象
  • 若手社員
  • 先輩社員
  • 管理職

研修内容・特徴

若手の離職理由として「業務内容のミスマッチ」が上位に挙げられることが多いですが、突き詰めると実は、「お客さまや先輩・上司とのコミュニケーションに苦手意識がある」といった今どきの若者ならではの悩みが原因の場合が多くあります。
このような場合、 仕事上でのコミュニケーションに関するスキルアップを支援することで、仕事に対する不安を払拭し、離職を防止できる可能性があります。

当研修では、「書く」と「話す」の両面から、ビジネスシーンで人の心を動かし行動につなげる 「文書作成」・「場面ごとの話し方」のスキルを習得します。また、正しく伝えるために気をつけたいポイントや、相手の納得を得る「文書力」・「プレゼン力」などの、より効果的なコミュニケーションスキルの習得を目指します。

【こんな方におススメ】
✓先輩・上司やお客様など属性が違う相手とのコミュニケーションがうまくいかない
✓ビジネスシーンでのコミュニケーションスキルを高めたい
✓効果的な「報連相」スキルを習得して生産性を高めたい

研修の効果

  1. 相手の立場に立った「書き方」・「話し方」ができるようになります。
  2. 自分の主張を正しく伝え、相手を動かす力が身につきます。
  3. 円滑なコミュニケーションが図られ、業務効率が向上します。

研修概要

日数・時間
1日
(ご相談に応じます)
推奨人数
最大30名
(ご相談に応じます)

研修プログラム

内容

形式

1. 業績を上げるために
 不可欠な「伝える力」

1) なぜ指示・報告がうまくいかないのか
2) 自分中心ではなく視点を相手にシフトする
3) いかに周りを巻き込んで仕事を進めるか

講義

2. 相手の納得を得る
 「文書力」向上

1) 思考を整理しわかりやすく表現する
2) 「誰」に対して「何のため」なのかを明確にする
3) 読み手の立場に立った文書作成のポイント
4) 報告書各種・議事録・稟議書の書き方
5) 文書で相手の心を動かす3つの手法

講義
個人ワーク

3. 相手の納得を得る
 「話し方」の基本

1) 相手を理解するための「聞き手分析」
2) プレゼンテーションのフレームワーク理解
3) 主張だけでは通らない ~目的を分析する~
4) 論理と想いの両輪が人を動かす

講義
個人ワーク
ペアワーク
ロープレ

4. 明日からの行動の明確化

貴社の若手定着に向けた
最適な研修をご提案します。

お電話または
問い合わせフォーム から
お気軽にご相談ください

TEL

06-6631-2265

受付時間 平日 9:00~17:30