「今、ここ」で働く意欲&スキルを強化する!

若手社員キャリア開発研修【入門編】

対象
  • 若手社員
  • 先輩社員
  • 管理職

研修内容・特徴

入社後3~5年で、これまでキャリア研修を受けたことがない方におススメの研修です。

入社から3年も経つと、「このままここで働いていて良いのだろうか?」という疑念が生じ、入社時のフレッシュな気持ちが薄れ、モチベーションを維持することが難しくなってきます。この時期に「今、ここ」で働く意義を見出し、将来の自分のためにやるべきことを明確にすることは、とても大きな意味を持ちます。
この研修を通して、新たな自己課題を抽出し目標を設定することでリフレッシュスタートを切るとともに、今後もイキイキと働き続けるために、仕事で成果を創り継続的な成功体験を積むためのスキルを強化します。

研修の効果

  1. 今までのキャリアを振り返り、入社後に得たものを認識することで、自身の成長を確認します。
  2. 円滑な協働のために欠かせないコミュニケーションスキルと事象を構造化して捉える問題解決力の向上を図ります。
  3. 3年後のビジョン、3ヶ月間強化する具体的な行動目標を設定します。

研修概要

日数・時間
1日
(ご相談に応じます)
推奨人数
推奨人数20名、最大30名
(ご相談に応じます)

研修プログラム

内容

形式

1. オリエンテーション

1) 研修の目的・目標の理解
2) 主体的・積極的に参加するためのマインドセット

個人ワーク
発表

2. Seeds(やれること)
 ~自己理解~

1) 入社から今までの振り返り
2) 働く動機
  ①やりがいの源泉 ~モチベーショングラフ~
  ②3人のレンガ職人の話
  ③仕事観を考える ~3つのキーワード~

講義
個人ワーク
グループワーク
発表

3. Needs(やるべきこと)
 ~課題抽出~

1) 役割の認識 ~周囲からの期待~
2) 日常行動チェック
3) 職業人に求められるスキル
4) 協働のためのコミュニケーション
  ①人間関係構築の基本 ~対話~
  ②「きく」スキル ~アクティブ・リスニング~
  ③「伝える」スキル
5) 問題解決の基本 ~対立・ジレンマの解消~
  ①事象の構造化
  ②ストレスを力に変える
6) 「今、ここ」の充実
  ①価値を提供する
  ②【グループ討議】 「誰に何をどのように」

講義
個人ワーク
ペアワーク
グループワーク
発表

4. Wants(やりたいこと)

1) 環境認識
2) キャリア形成の考え方
3) 目標設定の仕方
4) 行動目標設定
  ①3年後の自分へ:Dear Me
  ②スキルマトリックス
  ③強化する具体的な行動

講義
個人ワーク
グループワーク
発表

5. まとめ

貴社の若手定着に向けた
最適な研修をご提案します。

お電話または
問い合わせフォーム から
お気軽にご相談ください

TEL

06-6631-2265

受付時間 平日 9:00~17:30