実務でスグに役立つ! 速く、深く考える力を強化する
ロジカルシンキング研修
- 対象
-
- 若手社員
- 先輩社員
- 管理職
研修内容・特徴
業務の効率化、売上の拡大、コスト削減、ミス(誤解)やロス(ムダ)を生まないスムーズなコミュニケーション・・・
ビジネスパーソンは、日々多くの思考力が試されるシーンに直面しながら業務を遂行しており、ロジカルシンキングはビジネスパーソンのコア中のコアスキルと言っても過言ではありません。
本研修では、若手社員がロジカルシンキングを体系的に学び、スグに実業務に活かしてていただくことで、よりスムーズに業務を遂行し、高い成果につなげていただくことを目的としています。
【こんな方におススメ】
✓ 情報や自分の考えをうまく整理できない
✓ 説得力のあるプレゼンができない
✓ ロジカルシンキングを学んで問題解決やコミュニケーションに活かしたい
研修の効果
- ロジカルシンキングの基本スキルを理解し、「情報を正しく分ける」ことができるようになります。
- ロジカルシンキングのツール(ロジックツリー、マトリックス)が使いこなせるようになります。
- 問題解決のステップ及び論理展開について学び、ロジカルシンキングを問題解決及びコミュニケーションに活かせるようになります。
研修概要
- 日数・時間
- 1日
(ご相談に応じます)
- 推奨人数
- 最大30名
(ご相談に応じます)
研修プログラム
内容
形式
1. オリエンテーション
1)研修の目的・目標
2)この研修で得たいこと
個人ワーク
グループワーク
2. ロジカルシンキングの基本
1) ロジカルシンキングの必要性
2) ロジカルシンキングとは
3) ロジカルシンキングの業務での活用シーン
講義
個人ワーク
グループワーク
発表
3. 基本スキルⅠ ~MECE~
1) MECE ~モレなくダブりなく分ける~
2) MECE:覚えておきたいパターン
3) MECEな切り口(フレームワーク)例
講義
個人ワーク
グループワーク
発表
4. 基本スキルⅡ
~抽象化⇔具体化~
1) 抽象化⇔具体化 ~“往復”して考える~
2) ロジカルシンキングのツール
①ロジックツリー ②マトリックス他
3) 【演習】 「自身の業務分解」
講義
個人ワーク
グループワーク
発表
5. 問題解決に活かす
1) 問題と課題
2) 問題解決のステップ
3) 【演習】 「早く帰りたい!」
講義
個人ワーク
グループワーク
発表
6. 基本スキルⅢ ~論理展開~
1) 論理展開 ~なぜ、その結論が言えるのか?~
2) 帰納法のポイント/演繹法のポイント
3) 【演習】 「帰納法&演繹法でスピーチ」
講義
個人ワーク
グループワーク
発表
7. コミュニケーションに活かす
1) ピラミッドストラクチャー
2) 【演習】 「ウチはどんな会社?」
講義
個人ワーク
グループワーク
発表
8. 研修統括&目標設定
1) 質疑応答&研修まとめ
2) 強化する具体的な行動
個人ワーク
グループワーク
Line Up
若手社員向け
研修ラインナップ
貴社の若手定着に向けた
最適な研修をご提案します。
お電話または
問い合わせフォーム から
お気軽にご相談ください
受付時間 平日 9:00~17:30