Z世代を理解し、共に成長する!
世代間コミュニケーション研修
- 対象
-
- 若手社員
- 先輩社員
- 管理職
研修内容・特徴
先輩・上司が、Z世代の若手社員とのコミュニケーションがうまくいかず、結果として生産性低下や若手社員のモチベーションダウン、ひいては離職者の増加を招いてしまっている職場が多いのが現状です。
当研修は、先輩・上司が若手社員と接する際に求められるマインドを醸成し、世代間ギャップを理解し、コミュニケーションスキルを強化することで、共に学び、成長を続ける職場環境を創ることを目的としています。「今どきの若者」の扱い方がわからず、イライラやモヤモヤを募らせている方も多いことでしょう。当研修を受講することで、スッキリとした気持ちで若手メンバーと接していただくことを目指します。
研修の効果
- 共育マインドの醸成:若手と共に自身も学び、成長するマインドを醸成します。
- 若手メンバーの理解: Z世代の特徴・価値観を理解し、世代間ギャップが生じる構造を理解します。
- スキルの強化:若手メンバーと接する際に効果的なコミュニケーションスキルを習得します。
研修概要
- 日数・時間
- 1日
(ご相談に応じます)
- 推奨人数
- 推奨人数20名、最大30名
(ご相談に応じます)
研修プログラム
内容
形式
1. オリエンテーション
1) 研修の目的・目標・プログラム
2. 共育マインド
1) 今どきの若者?
2) 共に学び、成長する意義
3) 【共有】若手と接するうえで感じる問題
4) パワハラの定義・6つの累計
講義
個人ワーク
グループワーク
発表
3. 若手メンバーの理解
1) Z世代とは
2) Z世代の特徴・価値観
3) 世代間ギャップの構造/若手のホンネ
4) 若手メンバーとの接し方
講義
個人ワーク
グループワーク
発表
4. 協働のための
コミュニケーション
1) 求められるコミュニケーションスキル
2) 「きく」スキルを磨く
①傾聴のスキル ②質問のスキル
3) 「伝える」スキルを磨く
①伝達のスキル ②承認のスキル
4) うまい褒め方・しかり方
5) 相手のコミュニケーションタイプに合わせる
6) 心理的安全性について
講義
個人ワーク
ペアワーク
グループワーク
発表
5. アクションプランの策定
1) 【ペア演習】 「若手メンバーとの対話」
2) 【ナレッジ共有】若手と接するうえで工夫していること
3) 3か月間強化する具体的な行動目標
講義
個人ワーク
グループワーク
ロープレ
発表
6. 研修まとめ
貴社の若手定着に向けた
最適な研修をご提案します。
お電話または
問い合わせフォーム から
お気軽にご相談ください
受付時間 平日 9:00~17:30