KBIコールセンターDaigasグループ

コラム

コラム

2025/02/15

24時間体制で稼働するコールセンターでは、お客さまからの問い合わせに迅速に対応することが求められています。夜間のコールセンターは、事故やトラブル時の対応、サービスの利用方法に関する質問など、多様なニーズに応えることが求められます。また、業種によっては24時間かつヒトによる対応が必要不可欠となるケースも存在します。

しかし、夜間勤務にはいくつかの課題も伴います。例えば、深夜は電話の受信数が昼間に比べて少なくなる傾向にあり、業務の負荷が軽減される一方、スタッフの健康管理が難しくなります。また、夜勤手当などのコストも考慮しなければならず、経営面での工夫が求められる場合があります。

このような環境下で、品質を保ちつつ、コストを抑えるためにはスタッフへのサポート体制の整備や業務プロセスの最適化を行なう必要があります。


弊社、関西ビジネスインフォメーション株式会社(以下、KBI)は、ライフライン事業を担うコールセンターとして、24年間にわたり大阪ガスのコールセンター業務を担当しております。弊社の夜間コールセンターは、その豊富な経験と高い専門性を活かし、常に高品質なサービスを提供しております。また、社員のマインド醸成や教育にも力を入れており、不安な気持ちで電話をかけていただいたお客さまに対して、オペレーターが自信をもって迅速かつ適切な対応ができるようサポートしています。

おかげさまで、KBIで勤務するオペレーター一人ひとりが、ライフライン事業者としての強い使命感を持ち、日中・夜間を問わず、お客さまからの問い合わせに対して、高い応答率で対応しております。これにより、ガスをご利用いただくお客さまの安心・安全を守ることができております。

私たちは、お客さまの信頼と信用に応え続けることを最優先とし、24時間体制でサービスを提供することを誇りとして、引き続き対応してまいります。
いかがでしたでしょうか。自社の夜間の運営について、少しでも考えるきっかけになれば幸いです。夜間のコールセンターに関するご質問から、日々のサービスに関するご質問まで、どうぞお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせ・見積依頼はこちら