
Training
研修を探す
2024/01/18
若手・中堅
管理職
思考力
マーケティング
話題
ビジネスの現場において、私たちは意識せずとも「交渉」の場に立たされています。交渉力は、立場や役割、利害関係の異なる人に対し、お互いが納得できるゴールを話し合う力が求められます。
本研修では、論理的なものの見方や、相手の立場に立つ能力を鍛え、信頼を失うことなく相手から自分の実現したいことを引き出し、ゴールへと導く力を習得します。
また、「論理的に理解」+「実践ワーク」を行うので、自分の足りないところを理解し、より戦術的な交渉力や、折衝に臨むための冷静な判断力と、段取り力を養えます。
研修概要
- 日数
- 1日
- 対象
- 中堅社員・管理者
スケジュール例
- 1. リスク管理と交渉術
- 時代に応じた経営の為のリスク管理と交渉スキルの重要性を学び理解し、交渉のプレゼンテーションスキルに有効な言葉選びとノンバーバル・コミュニケーションを学びます。 また、ロールプレイングを行い、この章で学ぶスキルの効果を確かめます。
- 2. 問題解決と交渉術
- 法的なトラブルをはじめ、問題が起きたとき苦情を申し立てる人はどんな発言をするでしょうか。グループディスカッションを行い交渉の留意点を学びます。
- 3. 戦略的交渉場面の作り方
- 交渉する場面は、様々なシチュエーションが想定されます。ここでは「交渉の前・中・後」それぞれ最適な効果を得る戦略的設定の仕方を学びます。
- 4. ケースワーク・トラブル交渉
- あるトラブル交渉の例について交渉術的思考を行い、冷静な判断力で最も望ましいゴールを導きます。
- 5. 接続する信頼関係と交渉術
- 交渉結果に大きく影響を与える心理的環境のマネジメント法を学びます。見える自分・魅せる自分の育て方や、成功する秘訣・マインド構築のコツを導き知ることで、すべてのビジネスで戦略的に交渉する大切さを理解します。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。