
Training
研修を探す
2023/04/25
新入社員
コミュニケーション
報・連・相スキルアップ研修
報告・連絡・相談はチームや組織で活動する社会人において基本のスキルです。
しかし一方で、「ホウレンソウ」という「手段」が目的化し、実際の現場で機能しないことが多いことも事実です。
本研修では、講座による体系立てられた説明と、ワークによる報告・連絡・相談を受ける側の体感を通じて、報連相の重要性を「知る」だけでなく「わかる」ことを第一の目的としています。
また、その上で、基盤となる「話や文章の順序」「事実と意見の分離」などを中心に、実際の現場で報連相がより「使える」ために必要なエッセンスを学びます。
========================
・報告・連絡・相談の目的や、それぞれの違いを学びます。
・相手の立場に立ち実感をすることで、報告・連絡・相談の重要性を理解します。
・職場の良好な人間関係を築くため、「報・連・相」を効果的に行うコツや、「報・連・相」に必要な考え方、スキルを学びます。
研修概要
- 日数
- 半日
- 対象
- 新入社員
スケジュール例
- 1.報連相の真の目的とは
- 報連相は業務をスムーズに実施する以上に、会社の継続発展のための経営判断に関わっていることを認識します。
- 2.報告・連絡・相談の前の「受命」
- 報連相の前に、そもそも命令を受ける時点でつまずいている事が多いことを自覚します。
- 3.実践的「報告」のエッセンス
- 報告して初めて完了、言った≠伝わった、報告の優先順位など、報告に必要な観点を学びます。
- 4.実践的「連絡」のエッセンス
- 「連絡ができる=気配りができる」ということを理解します。
- 5.実践的「相談」のエッセンス
- 相談の役割とは、自分を含めた組織全体の業務レベルを上げるためであることを学びます。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。