
Training
研修を探す
2023/04/25
若手・中堅
財務
ビジネスに必要な数字力研修
ビジネスの動向を知るために重要な指標である「数字」を使い、説得力のある論理的な説明ができるビジネスパーソンを目指します。
若手社員は、業務に慣れ、次のステップアップを目指すうえでの大事な時。「数的スキル」を身につけ、その後の成長につなげていただきます。
本研修では、社内や取引先と数字で打合せ、交渉する時に必要な会社の数字、会計の基礎を身につけます。
========================
・業務には慣れたが、収支やキャッシュフローの理解はまだという人に、会社の数字スキルを学んでいただきます。
・会社数字は算数と中学1年生の数学を利用するのが9割で難しくはありません。数字を仕事の道具として身につけます。
・ビジネスコミュニケーションでは、論理的思考、特に数的会話が求められます。会計理論を実際に頭と手を動かし理解します。
研修概要
- 日数
- 1日
- 対象
- 若手社員・中堅社員
スケジュール例
- 1.会社について知る
- 企業が継続・成長するために必要な利益とお金の重要性を理解します。
- 2.仕事で必要な論理的思考とは?
- 論理的に説明するために、数字で考え説明する必要性とその効果を理解します。
- 3.四則計算で損得を計算する
- 収支計算を身近な生活の中の事例で体験し、会社数字も身近な数字と同じであることを理解します。
- 4.会社の収支構造を理解する
- 会社収支の基本となる損益計算書の構成を理解します。
- 5.給与と利益の関係を知る
- 会社が利益を出すために必要な売上高を計算します。
- 6.具体的に数字で収支計算する
- 費用条件変更から、どれだけ利益改善できるのか?を計算します。固定費と変動費の違いと損益分岐の計算を身につけます。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。