
Training
研修を探す
2023/07/20
若手・中堅
思考力
話題
ビジネスアイデア創出研修
ビジネスにおけるアイデア創出に必要なスキルは、誰も考えつかないような奇抜なものを捻り出すものではなく、「これまでの要素を新しい組み合わせること」を考えるスキルです。
アイデアを見つけ、発散・収束し、ブラッシュアップする流れ=アイデアをカタチにする流れを理解し、効果的なツールを活用することで、誰でも身につけることができるスキルなのです。
本研修では、新企画・新商品開発・新規事業開発等に活かせる、現場で使えるアイデア創出スキル及びファシリテーションの基本スキルを学びます。
========================
・思考の枠組みを外すアイデアの発想法(発散の仕方)、多くのアイデアの中から、納得感のあるアイデアを選択する方法(収束の仕方)を学びます。
・職場の問題解決や業務の改善にも活かせる多くのアイデア発散・収束ツールを学びます。
・個人レベルのアイデアをより優れたチームのアイデアへと昇華させるための会議の進め方(ファシリテーション)の基本スキルを身につけます。
研修概要
- 日数
- 2日
- 対象
- 若手社員・中堅社員
スケジュール例
- 1. アイデアとは~思考力を構成するもの~
- 思考力を構成するロジカル・ラテラル・クリティカルシンキングの違いを学びます。
- 2. アイデアを見つける
- アイデアを活かしたビジネス事例から、ビジネスアイデア創出のイメージを掴みます。
- 3. アイデアを発散・収束する
- アイデア発散のツールを使い、実際に多くのアイデアを出した後、発散したアイデアを納得感を持って収束するスキルをツールを使って身につけます。
- 4. アイデアをブラッシュアップする
- アイデアを魅力的なカタチにまとめるためのスキルを学びます。
- 5. チームの力を引き出すファシリテーション
- 個人のアイデアを活かしながら、チームとしてのより優れたアイデアに昇華するためのスキル=ファシリテーションスキルについて学びます。
- 6. ビジネスアイデア会議の実践
- 研修で学んだツールやスキル、ファシリテーションスキルを駆使して、グループでビジネスアイデアを考えます。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。