Training

研修を探す

クレーム応対のためのアンガーマネジメント研修

お客さま満足を目指し、日々誠実を心がけてお客さまに接していても、理不尽に思えるクレームで、怒り感情をぶつけられることもあります。モチベーションが下がるだけでなく、自分の怒り感情にも火がついてしまい、割り切れない思いをすることも少なくありません。
アンガーマネジメントは、ネガティブな感情、とくに『怒り感情』を理解して、うまく扱えるようになることを目指します。
『怒り』についての理解を深め、自分の怒り感情をコントロールできるようになることで、自分の感情を整理・区別するだけでなく、相手の感情に対する理解も深まり、〝対応行動“にも効果が現れます。
相手のクレームの言葉に対して、言葉で対応する応酬話法だけではなく、感情に対応するアンガーマネジメント的対応力を身につけます。

========================
▼クレーム応対においてマイナスに働く「怒り感情」を理解し、自身の感情や行動をコントロールできるようになることを目指します。
▼相手の言葉に言葉で対応する応酬話法ではなく、感情に対応するアンガーマネジメント的対応力を身につけます。

研修概要

日数
1日
対象
若手社員・中堅社員

スケジュール例

1.クレーム応対の悩み
日ごろ、困っているクレームをを共有します。
2.アンガーマネジメントの基本:怒り感情を理解する
怒りについての理解を深めます。アンガーマネジメントは単に我慢したり怒りを抑えることではなく、怒るという選択肢もあることを理解します。
3.アンガーマネジメント入門講座
アンガーマネジメントの基本となる考え方と方法を学びます。
4.感情をうまく使ってお客さま対応をする
コアビリーフと呼ばれる自身の価値観や信念のようなこだわりに気づきます。コアビリーフを「追放」「受容」「書き換え」するかを選択することで、行動が変わります。
5.感情をコントロールするということ
職場ですぐに使えるアンガーマネジメントテクニックを学びます。
6.レジリエンス力を上げる
どんなことがあっても「立ち直る」力を持つ強さを身につけます。

Contact

お問合せ

KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。

TEL

06-6631-2265

受付時間 平日 9:00~17:45

MAIL MAGAZINE