
Training
研修を探す
2023/04/25
管理職
マナー・文書
営業
接客・訪問
ハードクレーム応対研修
クレームの種類の見分け方を知り、その中でも対応が難しいハードクレームに対しての応対スキルを身につけます。対応を間違えば、一般的なクレームに比べて、ハードクレームは企業に大きな損害を与える可能性があります。そのため、ハードクレームの応対の注意点を理解し、実践できるスキルが必要です。
========================
▼クレームの種類を理解したうえで、一般クレームとハードクレームの見分け方や、企業にとって対応に苦慮する相手について理解します。
▼安易に使ってはいけない言葉、具体的な応対フレーズや傾聴テクニック等、ハードクレームならではの応対を学びます。
研修概要
- 日数
- 1日
- 対象
- 管理職
スケジュール例
- 1 クレームの基本
- クレーム要因の代表例やクレーム応対のタブーなど、クレームの基本的な考えを学びます。
- 2 人的クレームを起こさないための基本
- 人的クレーム(モノではなく、ヒトに対するクレーム)は、お客さまにとって怒りの度合いが大きいものです。ここでは、人的クレームを発生させないためのポイントを学びます。
- 3 ハードクレームの基本
- 一般クレームとハードクレームの見分け方や、反社会的勢力等、企業にとって対応に苦慮する相手についての理解をします。
- 4 ハードクレーム発生時の応対ポイント
- 一般クレームとは異なる「ハードクレームならでは」の応対ポイント・テクニックを理解します。
- 5 ハードクレーム応対ロールプレイング
- ここまでで学んだ内容を活かして、ハードクレーム応対のロールプレイングを行います。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。