
Training
研修を探す
2023/04/26
管理職
思考力
戦略的思考研修
現在の厳しい経営環境の中で他社との競争に打ち勝って会社を成長させていくためには、環境変化に的確な経営戦略を立案、遂行して成果を出さなくてはなりません。
そして、的確な経営戦略を遂行するために必要な「戦略的思考力」の重要性が高まっています。
戦略的思考とは、戦略作りの考え方やプロセスを活用する思考法です。
この戦略的思考スキルを習得することによって、組織から求められる目標達成のための施策の考案や課題の解決に活かすことができます。
================================
●戦略とは何か、戦略的に考えるとはどういうことなのかを理解します。
●戦略を考える際の基本的なフレームワークとその使い方、考慮しておくべきべき事項(組織能力を含む経営資源など)を身につけます。
================================
研修概要
- 日数
- 1日
- 対象
- 管理職
スケジュール例
- 1.戦略とは何か
- 戦略とは何か、戦略的に考えるとはどういうことなのかを議論を通じて確認します。
- 2.戦略思考のフレームワーク
- 戦略は、外部環境(マクロ環境、競合環境)と内部環境(資源)の両面から考えることを理解します。
- 3.戦略策定の基本
- 基本的なフレームワークであるSWOTの正しい使い方を解説し、これまでのワークをもとに、所属部門のSWOT、クロスSWOTを作成します。
- 4.戦略と実行
- VUCAの時代には、常に状況の変化にアンテナを張り戦略を柔軟に変えていくことの必要性を解説します。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。