
Training
研修を探す
2023/04/25
次世代L
話題
シナリオプランニングを用いた戦略づくり研修 ~VUCA時代の未来思考~
VUCA時代に突入し、企業・組織の経営、個人のキャリア等いたるところで将来の予測が難しくなってきました。変化のスピードだけでなく、予期せぬ外部環境で事業環境が大きく変わることもあります。
平常時、組織は自社の周りの外部環境変化を予測し、戦略を計画します。しかし、自分が直接関わる周りの変化だけでなく、間接的な外部環境変化が急激に自社の事業環境に大きな影響をもたらすことがあります。
シナリオプランニングでは、こうなるだろうという予測の世界以外に、起こるかどうか不確実だが、もし起こったら自社にとって影響の高い環境変化を考え複数の未来を描きます。そして、どのような世界が来ても、対応できるように、戦略を練っていく手法です。
シナリオプランニングの思考法を知り、組織内で対話をすることは、普段から戦略的思考を行える組織作りに繋がっていきます。
========================
・シナリオプランニングの思考法を理解し、不確実な未来において創発的戦略の検討の仕方を学びます。
・「解」の無い未来に対して、チームで戦略的対話を行い、リーダーとしての意思決定力の重要性を理解します。
研修概要
- 日数
- 2日
- 対象
- 次世代リーダー
スケジュール例
- 1. シナリオプランニングとは
- シナリオプランニングによるバックキャスティングの意味、シナリオプランニングの事例などを紹介し、全体の流れを解説します。
- 2. シナリオテーマ設定
- 未来について気になる要素を上げシナリオのテーマを決定します。
- 3. 取り巻く環境を知る
- ステークホルダー分析、バリューチェーンへの影響など外部環境のとらえ方の方法を知り、あらゆる角度からの外部環境をとらえる視点を養います。
- 4. 複数の未来シナリオを作成
- 様々な視点で未来ではどのようなことが起こっている社会なのかを検討します。
- 5. 未来に向けての対応策の考え方を知る
- 様々な観点から創発的戦略の検討の仕方を学びます。
- 6. 実践!シナリオプランニング
- 研修で作成したシナリオを発表し、共有します。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。