
Training
研修を探す
2023/04/25
若手・中堅
部下・後輩指導
OJTトレーナー研修
新入社員が職場に配属されて、初めて出会い指導を受けるトレーナーは、新入社員たちのメンタル面でのサポーターでもあり、心強い仕事上のOJT担当者でもあります。
最初に指導をする先輩との関係がどのようなものであったかが、新入社員の今後を大きく左右するともいわれており、新入社員を育成するトレーナーの役割は大きいといえます。
しかし、OJTをする側(トレーナー)も、される側(新入社員)も不慣れなことが多く、なかなかうまく機能していない職場が多いのが実態です。
本研修では、OJTトレーナーとしてのマインドやスキルをシッカリと理解し、今後の活動に活かしていただきます。
また、本研修の後半はOJTトレーナーと新入社員がペアで参加することにより、お互いの対話を通じて、円滑なOJTのための相互理解を深めます。
========================
・トレーナーに求められるマインドを醸成します。
・トレーナーと新入社員との信頼関係を築き、成長を支援するためのコミュニケーションスキルを習得します。
研修概要
- 日数
- 1日
- 対象
- 若手社員・中堅社員
スケジュール例
- 【OJT担当者研修】
- 1. 後輩育成マインド
- 後輩を育成するために必要な心構えを再確認します。
- 2. 信頼関係を築くコミュニケーションスキル
- 相手と信頼関係を築くためにOJTトレーナーに求められるコミュニケーションスキルを確認し、ワークを通じて身につけます。
- 3. 円滑なOJTを実現するために
- 相手の発達度に合わせて、指導スタイルを変えることの重要性を認識します。また、OJTに必要な要素と育成計画書の活用法を理解します。
- 【新入社員・OJT担当者合同研修】
- 4. トレーナー&新入社員の相互理解のために
- 相手のコミュニケーションタイプを知り、そのタイプに合わせた対応の重要性を理解します。
- 5. ともに成長するために
- トレーナーチーム、新入社員チームそれぞれが、相手への期待と約束を考え発表します。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。