
Training
研修を探す
2023/09/29
管理職
マネジメント
話題
シニア・キャリア&ライフデザイン研修
人生100年時代が訪れ、定年年齢の基準が65歳から70歳まで引き上げられました。そんな社会の中で50代、60代のシニア世代のキャリアを取り巻く問題は様々です。
役職定年、定年再雇用、定年延長、年金問題、介護問題、自身の健康問題、人口減に伴う労働人口の減少、退職後のセカンドキャリアなど 多くの不安が囁かれています。
環境の変化を前向きに捉え、退職を迎えるまでの残りの時間を悔いなく活き活きと働くためには、自身のキャリアを見つめなおす機会が必要です。
また「豊かな老後」のためにマネープランを立てることについての学びも安心して働くためには大切なことです。
本研修では、シニア世代のキャリアプランやマネープランについて整理することで、働く方向性・人生の方向性を持つことができ、自律行動が促進されます。
【自身のキャリアが現在・退職後にどう繋がるのか】
・スキル向上により、会社・社会貢献が出来る
・ノウハウを社内伝承することで退職後にも役立つことが出来る
・スキルやノウハウが退職後のセカンドライフに結び付く など
=========================================================================
[Point]
・自身のキャリアが会社・社会貢献できることを知り、モチベーションUPを図る。
・マネープラン、保険や金融商品について学び、セカンドプランを考えることで退職後の不安を少なくさせる
研修概要
- 日数
- 2日
- 対象
- ー
スケジュール例
- 1.自己分析とキャリアの棚卸
- 個人特性やこれまでのキャリアを見直します。
- 2.社会環境の変化を学ぶ
- これまでの環境変化をどのように捉えてきたか、今後予想される環境変化に対してどういう働き方をしていくべきか考えます。
- 3.これから知っておきたいお金の話
- 保険や資産運用、退職金制度、税金などを学びます。
- 4.キャリアプランとライフプランを考える
- 自己分析やこれまでのキャリア、マネープランを踏まえ、今後のキャリアプランとライフプランを設計します。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。