
Training
研修を探す
2023/09/29
若手・中堅
次世代L
話題
女性メンター研修 ~メンティが憧れる、女性総合職としてのキャリアを考える~
近年、ライフイベントに左右されながらも働き続ける女性が増加していますが、その半面、女性活躍の機会がまだ限られているという現状があります。
しかし、少子高齢化により、有望な働き手が不足している社会の中で、女性キャリア開発は重要となってきています。
女性メンターとなることは、後輩社員(メンティ)の良き相談相手になるだけでなく、自身のキャリアについて見直す機会になります。
本研修では、メンティがあこがれる女性総合職としてのキャリアについて、改めて向き合い、考えます。
=========================================================================
1.メンターとしての知識やスキルを習得することで、自己成長に繋げる。
2.自身の今後のキャリアについて向き合うきっかけを作る。
3.女性総合職としての貢献度・やりがいを持てるようなロールモデルになる。
研修概要
- 日数
- 1日
- 対象
- 若手・女性社員
スケジュール例
- 1. 私達女性を取り巻く社会環境の変化
- 社会環境の変化、女性の多様な生き方・働き方、現状などについて理解をします。
【視点1】メンターとしての自己成長 |
- 2.メンターとは何か?
- メンターの役割は、OJT担当者とは異なり、業務指導ではなく、キャリア相談に乗ること、そのための心構えなどを理解します。
- 3.メンターとして意識したいこと
- 物事をフラットに捉え、メンティにバイアスを待たないように意識することが大切だと理解します。
- 4.効果的なメンタリング方法
- メンターの役割と役割を果たすためコミュニケーション技法を学びます。
【視点2】自身のキャリアに繋げる |
- 5.キャリアとは何か?
- メンターの役割のためには自身のキャリア観・キャリアビジョンを理解しておくことが重要だと理解します。
- 6.キャリアビジョンを描く
- メンターを経験することで自身のキャリア観も自然と整理されることを理解します。
- 7.ワールドカフェで全体交流!
- 1日の気づきや学び、現在の働き方、今後の働き方、会社への期待・・不安などを情報交換します。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。