
Column
コラム
【研修レポート】地域密着営業研修
地域密着営業研修
都市ガス会社 E社さま
目次
・導入の背景
・ご担当者の声
・受講者の声
・なぜKBIを?
導入の背景
昨年当社にてKBIの「リフォーム目の付けどころ研修」を実施した後に、KBIから報告書にて本研修の提案がありました。プログラムを見て、当社がお客さまにお届けしたい二つの価値に概ね合致する研修だと感じました。また、この新たな営業戦略の浸透が望まれる状況であったため、本研修を導入することにいたしました。
実施にあたっては、「研修での表現等が受講者の感性に合っていると共感が生まれやすくなり、より深い理解につながる」と考え、当社の状況がリアルに伝わるように講師との事前打ち合わせを行ったり、営業戦略に関する資料を共有しました。
担当者の声
営業担当者は夢を売る仕事だという基本的な考え方を再認識できる機会になったと思います。お客さまとの具体的なやりとりから実践すべき行動計画まで充実した内容でした。
「買う気にさせるトークスキルを磨くより、買ってくれる人を見つける方がよりベターである」等の教えを受講者は新鮮に受けとめているようでした。「お客さま一人ひとりの志向を引き出し、マッチングさせることが今後の営業にとって大切である」ということが、的確かつ合理的に学べ、納得感が得られたと思います。
またグループワークでは講師が各グループを回って丁寧にコメントをすることで、意見交換が進み、お客さまへのアフターフォローについて具体的な実施案が話し合われる等、実のあるワークとなりました。
受講者の声
・ |
今までは突発的にお客様のもとに出向いていましたが、目標を立てたところから逆算し余裕を持つことが大切だとわかりました。 |
・ |
学んだことを活かし様々なアプローチ方法を考え、準備していきたい。 |
・ |
営業目線からと消費者目線からの両方について説明があり、具体的にどのようにお客様と |
・ |
グループワークでは他の受講者の意見を聞くことができ、自分にない視点の話を聞くことが出来ました。 |
・ |
営業はガスという得意な魔法をつかってお客さまの夢をかなえる仕事という言葉が印象に |
なぜKBIを?
ガス業界の状況が把握できているので、他では実現できないレベルでニーズを具体的に捉えているため。
関連するプログラム
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。