
Training
研修を探す
2024/03/18
新入社員
若手・中堅
マーケティング
話題
営業
クリティカルシンキング 研修
環境変化が目まぐるしく起こるこの時代には、複雑な状況を俯瞰して全体構造をとらえ、具体的な事実や情報から課題を見極め、的確な判断を素早く下していくことが、ますます求められるようになっています。
さらに、自らが考えるだけではなく、自らの考えを組織内外の多様な関係者に効果的・効率的に伝え、理解・納得・共感を得る必要性も高まっています。これらの基本になるのが、論理的に考える力であり、クリティカル・シンキングです。
この研修では自分のこれまでの考えや常識にとらわれずに批判的に検証し、目の前に起こる問題に問いを立て、構造的に仮説を立て検証し、結論を導く方法を学びます。
座学は極力削り、アクティブラーニングをしながら、参加者に思考していただく時間を多くとり、実践的な学びを目指します。
研修概要
- 日数
- 1日
- 対象
- 新入社員・中堅社員
スケジュール例
- 1.なぜ論理的思考法が必要なのか
- デザイン思考、アート思考、論理的思考など様々な思考法がありますが、何のためにそれをするのかということに加えて、思考の位置づけを学びます。
- 2. 論理的に考えるとは
- 論理を構築するために構造的に考えるポイントを学びます。
- 3. 枠組み(フレームワーク)を考える
- 枠組みを考える手法と、その際のポイントを学び、仮説の立て方まで学びます。
- 4. 仮説の進化と結論
- 課題を特定し、解決する際の考え方を学びます。
- 5. 相手の納得を導く伝え方
- 自分の考えを相手に納得してもらうための枠組みを考える手法と、コミュニケーションツールの活用法などその際のポイントを学びます。
- 6. まとめ
- 自社の課題に置き換え、身近な例を基に思考法を実践いたします。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。