人事・研修担当者 対象
ビジネス
シミュレーション研修
体験会のご案内

ビジネスシミュレーション研修とは

ゲーム研修で自律性が育つの?
激動のビジネス現場さながらのリアルな状況を設定し、自らが考え、行動してゲームを進めていきます。さまざまな局面に遭遇しながら、積極性・臨機応変な対応力が必要だと気づき、自律性が育まれていきます。

実際にはどんなゲームなの?
先進国や発展途上国など状況の異なる複数の国に分かれ、チーム対抗で行います。支給される資源·道具・所持金を使い、 指定された 製品を作成。時間内にお金を稼いだ国が勝つというシンプルなゲームです。

どんな効果が期待できるの?
チーム対抗の共同作業で、経営マネジメントを全般にわたって体得。戦略構築力・状況判断力・情報収集力などを体感できます。ゲームを通して、 市場経済の見極めや判断力も磨かれます。

今までの研修と、どう違うの?
今自分にとって何が足りないのか、何が必要なのかという「気づき」から、意識・行動を大きく変革させ、実戦力を磨いていくことができます。さらには参加者同士の結束、互いの能力発見など、達成感を分かち合える場ともなっています。
あなた自身で体感してください
体験会当日の流れ
-
導入
-
研修プログラムのねらい
-
セッション
01 -
ディスカッション
ビジネスパーソンとして求められる要素自己の強み、弱みの発見
理想のビジネスパーソンが持ち合わせている要素と、
自己が持ち合わせている「強み」「弱み」を考察。
-
セッション
02 -
ビジネスシミュレーション研修
ポイント解説
活用事例のご紹介課題解決のヒントを実感
自らの状況判断や行動でゲームを進めていく方式なので、
自律型社員の育成にダイレクトに結びつくことを実感
-
セッション
03 -
まとめ
研修プログラムの感想共有※プログラム内容は都合により変更させていただく可能性があります。

ビジネスシミュレーション研修のポイント
-
Point.01
激動の現場を実感できる
体感型研修 -
Point.02
チーム対抗で売上を競う
シミュレーションゲーム -
Point.03
階層・職種を問わず目的に
応じた学び方が可能



-
私自身が体験会で衝撃を受けたことがきっかけでした。ゲームを通じて日頃の業務を思い浮かべ、純粋な気持ちで自分自身を顧み、どうすれば職場に貢献できるのか…気づきの多い成果が得られました。
-
管理職候補者に、マネジメントやリーダーシップを学んでもらいました。「条件」が同じでも、参加者によって「結果」が異なるという展開は大きな刺激に。研修後は人事部と上司が協力しあえるフォロー体制をとっています。
体験会の概要
- 日 時
- 2024年7月26日(金)14:00~17:30
- 定 員
- 25名(申込み順)
- 受講料
- 無料
- 会 場
-
グランフロント大阪 北館タワーB10階
ナレッジキャピタルカンファレンスルーム
タワーB RoomB06+07
※タワーBオフィスエントランスからエレベーターで9Fスカイロビーまで上がっていただき、専用エレベーターにて10Fまでお越しください。 - 申込み期間
- 定員になり次第受付終了
※3名以上でお申し込みの場合は、参加のご意向に沿えない場合がございますので、事前にご相談ください。
※同業者の方のお申し込みは、お断りする場合がございます。
※やむを得ない事由が生じた場合、当社都合により体験会を中止させていただく可能性がございます。
その場合、お申込み頂いた方には個別にご連絡を差し上げます。
※ビジネスシミュレーション「SEED」研修は、株式会社ウィル・シードと業務提携の上、株式会社ウィル・シードが保有する独自のノウハウ及びコンセプトに基づき実施しています。著作権、その他の独自のノウハウおよびコンセプトなどの無体財産権を含むその他の権利は、その発生と同時に株式会社ウィル・シードに帰属します。
※プログラム内容は、都合により一部変更させていただく可能性がございます。
よくあるお問い合わせ
また質問表を使った質疑応答のお時間をご用意しております。
人事・研修担当さまを中心とした他の参加者様との情報交換の機会にもなると考えております。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。