●自宅や会社での受講のため、密回避で安心!
●他社の新入社員と交流できる貴重な機会に!
●各社お一人様からお申込み可能!
日 時 | 2021年4月5日(月)・6日(火) 各日10:00~17:00 |
---|---|
受講料 | お一人様 50,000円(税抜) お申込期限:2月26日(金) |
定 員 | 25名 (満席になり次第、締め切らせていただきます。) |
おすすめポイント
●自宅や会社での受講のため、密回避で安心!
●他社の新入社員と交流できる貴重な機会に!
●各社お一人様からお申込み可能!
受講特典
永野 明子 Akiko Nagano オフィスヌトゥリール代表
《専門分野・テーマ》
●内定者・新入社員研修 ●コミュニケーション研修
●ビジネスマナー、接遇&応対指導
●リーダー育成(キャリアアップ)
●就職・採用活動支援 ●教育システムの構築支援
1.オリエンテーション
1)学生と社会人の違い
2)プロとして働くための7大意識
3)組織の目的と特性
4)コンプライアンスの徹底
2.社会人としての基本行動
1)ビジネスマナーとは?
2)第一印象の重要性
3)仕事のやる気を示すあいさつとは?
4)相手の心を開く表情トレーニング
5)社会人としての態度
6)信頼と好感を与える身だしなみ
7)社会人としての言葉遣い
8)お客様の信頼を得る話法
3.お客様の心をつかむ電話応対
1)なぜ、電話応対が大切なのか?
2)電話の特性~ビジネス電話に必要な心がけ~
3)電話の受け方の基本
4)電話のかけ方の基本
5)こんな時どうする?
6)伝言メモの重要性
4.来客応対と訪問のマナー
1)来客応対と訪問のマナー
2)訪問時の受付のマナーと応対の仕方
3)応接室へのご案内
4)席次の基本
5)名刺交換
5.仕事の進め方
1)「報・連・相」の重要性
2)指示の受け方と分かりやすい報告の仕方
3)PDCAサイクルに基づいた仕事の進め方
1.社会人として自己能力を高める
1)マインドセットの不安の払拭
2)自分のモチベーションの根源を知る~バイオリズム分析~
3)働くとは?
2.自己理解と役割認識
1)自身の強みと弱みについて
2)価値観の違い~人の数だけ価値観も多様に存在する~
3)新入社員に求められる役割とは?
4)出来る社員と言われる共通点は?
3.物事の捉え方と「存在価値」を高める重要性について
1)「物事の捉え方」~意外と知らない人生・仕事への影響~
2)ポジティブ思考とネガティブ思考
3)思考と行動の関係
4)存在価値とは?
5)価値観の違い~組織や社会は価値観の違う集合体~
6)プラスのストロークとマイナスのストローク
4.今後の目標を設定してみよう
1)目的と目標の違い
2)目標を達成させるためには?
3)グループで目標をシェアしよう!
4)「行動目標宣言」を作成し、社内で上司に発表する!
●オンライン研修はZoomを使用します。
●ご受講の際は、インターネットの通信電波状態が良好な環境でご参加ください。
●カメラ付きPC、またはタブレットをご用意いただき、事前に、マイク・スピーカー・カメラ等の確認をお願いいたします。
●1つの会議室(会場)で複数の方が参加される場合には、音声ハウリング防止のためイヤホンをご使用ください。
企業の新卒採用説明会のプロデュースや面接代行、就職活動生に対する就職対策セミナー、キャリアカウンセリングの実施など、就職・採用活動支援の他、組織の現状を把握し、活性化に向けての教育システムの構築支援を得意とする。特に組織の女性リーダー養成や若手社員のモチベーションアップ、仕事に対する積極的な取り組み支援に関しては、企業のコンサルパートナーとして、一人一人の個性を大切にしながら、なりたい自分像を目指すお手伝いをすることをモットーに活動しております。