人事・研修担当者 対象
KBIオンラインセミナーの
ご案内

これからの企業は利益追求だけではなく、
「SDGs」や「ESG」といった社会的価値の
創出によって自社の発展を目指すことが
求められています。
SDGsの本質を理解し、実践することはビジネスパーソン、特にこれからの企業経営を担うビジネスリーダーには必要不可欠です。
本セミナーでは、 “元よしもとのカリスマ広報マン”で、現在は広報、危機管理、SDGsなど幅広い分野で活躍中の竹中功先生を講師にお招きし、ビジネスリーダーが備えておくべき知識として「SDGs」を取り上げ、ビジネスに展開していくための考え方をお伝えします。

セミナー内容
-
01
-
SDGsとは(SDGsの概要)
・背景と基本的な考え方
-
02
-
SDGsを"自分ごと"として捉えるには?
・17の目標を大枠で理解する
-
03
-
企業がSDGsに取り組むことの重要性
・SDGsの必要性・注力することのメリット
・SDGsに取り組まないことのデメリット
-
04
-
吉本興業での取り組み事例
・吉本興業がSDGsに取り組むきっかけ、目的、取り組み内容、効果
・SDGsに取り組む企業へのアドバイス、リーダーが果たす役割

※プログラム内容は都合により変更させていただく可能性があります。
講師

竹中 功氏
ISAO TAKENAKA
お笑いの会社とSDGsとどんな関係があるの?と思われるかもしれませんが、実は2017年第1回ジャパンSDGsアワード特別賞を受賞するなど、国際機関、自治体、企業などとパートナーシップを組んで、SDGsの発信・啓発活動を積極的に推進しています。
竹中氏は、吉本興業で35年間勤務。よしもとNSC(吉本総合芸能学院)の立ち上げ、吉本新喜劇のリニューアルなど数々のプロジェクトをプロデュースされたカリスマ広報マンです。
吉本興業でのSDGsの取り組みや、竹中氏独自の視点も交えながら、ビジネスにつながる実践的SDGsを解説します。
- 株式会社フェザンレーヴ特別顧問
- 株式会社モダンボーイズCOO
- 株式会社ワタナベエンターテインメント広報顧問
- 著述家
略歴
1959年大阪市生まれ 同志社大学、同志社大学大学院修了
1981年吉本興業株式会社入社後、宣伝広報室を設立。『マンスリーよしもと』初代編集長。よしもとNSCの開校や多数の劇場の立ち上げ、映画制作等に携わる。
よしもとクリエイティブ・エージェンシー専務取締役、よしもとアドミニストレーション代表取締役などを経て2015年退社。
セミナー概要
- 日 時
- 2022年8月24日(水)14:00〜15:00
- 定 員
- 50名(申込み順)
- 受講料
- 無料(要申し込み)
※オンラインセミナーはZoomを使用します。 ※インターネットの通信環境が良好な環境でご参加ください。 ※1つの会議室(会場)で複数の方が参加される場合には音声ハウリング防止のためイヤホンをご使用ください。 ※3名以上でお申込みの場合は、参加のご意向に沿えない場合がございますので、事前にご相談ください。 ※同業者の方のお申込みは、お断りする場合がございます。 ※セミナー内容の録画は禁止します。
Contact
お問合せ
KBIの研修についての資料請求、
お問合せはお気軽にご相談ください。