おすすめプログラム
管理者対象 『コンプライアンス ・ オンライン研修』(2時間版)
2020.09.07更新
近年、若い世代を中心にSNSでの「つい、うっかり」のコンプライアンス違反がニュースに取り沙汰されることが増えました。
当事者である若手社員にコンプライアンスの重要性を認識させることも大切ですが、
違反の起きないチームづくりも重要です。
本プログラムは管理者やリーダーの方々を対象とした
若手社員の発するSOSの察知方法、相談しやすい雰囲気づくりについて学ぶ内容となっています。
また忙しい管理者の方々が、参加しやすいよう
2時間にエッセンスを凝縮し、
オンライン研修の特性を活かした面談ロープレなど実践的な演習も盛り込まれています。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
詳細プログラムをメールでお送りできますので、
興味を持たれた方は、下記までメールにて気軽にお問合せください。
------------------------------------------------------------------------------------
<お問い合わせ先>
関西ビジネスインフォメーション(株) 教育企画チーム 高田・町田
Mail:kbi-education@kbinfo.co.jp
お問い合わせの際は、メールタイトルに「管理者向け コンプライアンス研修について」、
メール本文に貴社名・部署名・ご担当者様名を記載ください。
------------------------------------------------------------------------------------
研修概要
人数 | 最大20名(ご相談に応じます) |
---|---|
日数 | 2時間(ご相談に応じます) |
対象 | 管理者・リーダー |
スケジュール例
1.オリエンテーション | コンプライアンス遵守の必要性、違反時に生じる責任等について事例を踏まえながらお伝えします。 |
---|---|
2.事例検討 | SNS炎上・情報漏洩、マルチ商法、金銭賃借など若手社員が陥りやすい事例を取り上げ、どうすれば防げたのかを検討します。 |
3.若手社員をコンプライアンス違反から守るために | 若手社員をコンプライアンス違反から守るために、管理者が普段からどのような点に留意するとよいか、ハラスメント自己チェックも交えて学びます |
4.実践のために(ロールプレイング) | 普段のコミュニケーション、相談対応などリアルな場面設定でロールプレイングを行い、理解を深めます |